泉穴師神社

泉穴師神社

神前結婚式について

神前結婚式

神前結婚式

御本殿の目の前で挙式できる

泉穴師神社では、厳かな御本殿の前で神前結婚式を執り行えます。農業や織物の神様である夫婦神「天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)」と「栲幡千々姫命(たくはたちぢひめのみこと)」のご加護を受けながら、伝統と格式を重んじた挙式が可能です。新郎新婦の門出を祝福する特別な空間が広がります。

また、四季折々の自然に囲まれた境内での写真撮影も人気で、春の桜や秋の紅葉を背景にした写真は、一生の宝物となります。

神前結婚式で
提供できること

御本殿前での挙式

挙式の手配

神職による本格的な神前式をご用意
※衣装・撮影などは全て新郎新婦が手配していただきます。

挙式初穂料6万円〜

神前結婚式の中でも良心的な価格にて挙式を挙げることができます。

新郎新婦・御両家控室

挙式前にご利用いただける控室をご用意

おすすめの
ナイトウエディング

ナイトウエディング

夜の神前結婚式では、境内が美しくライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。予約が取りやすく、昼間とは異なる特別な空間で神秘的なひとときを演出できます。夜ならではの静寂と灯りが、心に残る挙式を叶えます。

挙式までの流れ

お問い合わせしている女性

01お問い合わせ

まずは、お電話(0725-32-2610)にて、お問い合わせください。
ご相談は無料です。

矢印
打ち合わせをしている様子

02お打ち合わせ

理想の挙式を叶えるため、希望の日程や当日の流れ、参列者などを詳しく伺い、具体的な内容を決定していきます。お打ち合わせの回数は大体2〜3回を予定しています。

矢印
お荷物のご準備

03お荷物のご準備

当日までに衣装(花嫁衣装や袴など)・髪飾り・指輪などのご準備が必要になります。
分からないことがあれば、気軽にお聞きください。

矢印
挙式

04挙式

いよいよ迎える大切な日。厳かな雰囲気の中、ご家族やご友人に見守られながら、夫婦としての新たな門出をお祝いします。スタッフが丁寧にサポートいたしますので、安心して特別なひとときをお楽しみください。

挙式の流れ

参進

01参進(さんしん)

新郎新婦、親族、仲人が列をなし、雅楽の演奏と共に神殿へ向かって進みます。

矢印
入場

02入場

神殿に到着後、新郎新婦と親族は指定された席に着席します。

矢印
修祓

03修祓(しゅばつ)

神職が祓詞(はらいことば)を唱え、参列者全員をお祓いし、心身を清めます。

矢印
祝詞奏上

04祝詞奏上(のりとそうじょう)

神職が新郎新婦の結婚を神様に報告し、二人の末永い幸せを祈る祝詞を奏上します。

矢印
三献の儀

05三献の儀(さんこんのぎ)

新郎新婦が大小3つの杯で交互にお神酒を飲み、夫婦の契りを結びます。

矢印
指輪交換

06指輪交換

新郎新婦が結婚指輪を交換します。

矢印
誓詞奏上

07誓詞奏上(せいしそうじょう)

新郎新婦が夫婦としての誓いの言葉を読み上げ、神様に誓います。

矢印
玉串奉奠

08玉串奉奠(たまぐしほうてん)

新郎新婦、仲人、親族が順番に玉串(榊の枝に紙垂をつけたもの)を神前に捧げ、拝礼します。

矢印
親族盃の儀

09親族盃の儀(しんぞくさかずきのぎ)

両家の親族がお神酒を酌み交わし、両家の絆を深めます。

矢印
退場

10退場

神職を先頭に、参列者が神殿から退場します。

お問い合わせ

神前結婚式や出張祭典・
ご祈祷についてなど、
お気軽にご相談ください。